1
(金)
|
|||
2
(土)
|
君津の暮らしを考え隊
大貫ゴミ拾いた〜い!
|
詳細 | |
3
(日)
|
コミュニティ清和
|
確認 | |
4
(月)
|
|||
5
(火)
|
|||
6
(水)
|
君津市地域おこし協力隊
|
確認 | |
7
(木)
|
|||
8
(金)
|
|||
9
(土)
|
コミュニティ清和
君津市地域おこし協力隊
|
確認 | |
10
(日)
|
こいとのきこり隊
|
確認 | |
11
(月)
|
|||
12
(火)
|
|||
13
(水)
|
君津市地域おこし協力隊
|
確認 | |
14
(木)
|
|||
15
(金)
|
|||
16
(土)
|
まちの保健室
上総木工交流会
君津市地域おこし協力隊
|
詳細 | |
17
(日)
|
君津市地域おこし協力隊
|
||
18
(月)
|
|||
19
(火)
|
|||
20
(水)
|
|||
21
(木)
|
|||
22
(金)
|
|||
23
(土)
|
こいとのきこり隊
|
確認 | |
24
(日)
|
君津市地域おこし協力隊
|
||
25
(月)
|
|||
26
(火)
|
|||
27
(水)
|
君津市地域おこし協力隊
|
確認 | |
28
(木)
|
|||
29
(金)
|
|||
30
(土)
|
|||
31
(日)
|
君津市地域おこし協力隊
|
今月のおすすめイベント
- 9:45〜12:00
みんなでゴミ拾い!
みんなで海岸のゴミを拾って綺麗でステキな富津の海にしましょう!
- 13:30~15:00
公開学習会「君津市さんは、どんな暮らしをしているの?」
これまで(令和4年度決算)と、これから(令和6年度予算)について大塚先生が、やさしくひもときます。「君津の暮らしを考え隊」の普段の学習時間をみなさんと一緒に学習する公開学習会です。気軽に質問したり、情報交換をしたり、普段、難しく思える財政について、一緒に学んでみませんか?
清和地区 空き家内覧ツアー
千葉県で2番目に高い山「鹿野山」の山頂に位置するコミュニティスペース『清和ウェルカムハウス』に集合。ここを起点として清和の観光スポットや空き家をご案内してまわります。地域のリアルな暮らしが学べる地域の人との懇親会もあり。古民家散策と田舎暮らしの学習をまとめて体験できる機会、ぜひご家族でお越しください
きみこむ フォローアップ講習会
「きみこむ」で情報発信している市民グループ向けのフォローアップ講習会です。これから「きみこむ」をご利用される方も是非ご参加ください。
- 10:00~13:00
早春の清和を楽しむ~親子で春の野草をつんでたべよう!
寒い日々が続きますが、もうすぐ春がやってきますね。2024年3月9日(土)、親子連れを対象に「野草をつんで食べよう!」のイベントを実施します。
- 9:00~12:00
小糸川の竹林整備活動
小糸川行馬地区の竹林伐採活動を行います。安全講習を受けた指導者の下で、小糸川沿いに生い茂る竹をチェーンソーで伐採。竹炭等に使用できない不要な竹は粉砕機にかけ、粉状(チップ)に粉砕していきます。そして、粉砕したチップを敷き詰め、不要な雑草を摘み、遊歩道として整備します。
- 15:00~17:00
まちの保健室(外箕輪)
外箕輪青年館で「まちの保健室」を開催します。・病院や通院に関する悩み事や相談・健康に関する悩み事や相談・御家族や地域の方のサポートに関する相談・相談はないけど、なにか話したい方 など。看護師2名で対応いたします。寒い日々が続きますので、温かい格好をしてお越しください。
- 9:30~12:00
木工情報交流会 定例会
毎月第3土曜日に久留里の森林体験交流センターで定例会を開催しています。木工の初心者からプロの木工家まで。仲間との談義や意見交換で、仲間の創作技法や考え方を知り、あなたの木工作品のジャンルを広げてみませんか?
君津の暮らしを考え隊 大貫ゴミ拾いた〜い!