ばぁばん家(ち)

周西公民館文化祭で「ばぁばん家(ち)食堂」を開催(小麦粉粘土親子遊びもしました)

小麦粉・パウダー・砂糖・豆乳を袋に入れてもみもみ、袋の端を切ってアルミパックに流し込み、チョコレート・チーズ・シュウマイ・きんぴらごぼうを色々好みで載せて、ホットプレートに水を入れしばし待つ。ふっくら膨らんだ蒸しパンが出来上がりました。2種類つくり、お昼ご飯にしました。水が無くなり焦げ臭いにおいがしたり、パウダーが少なくて膨らまなかったりしましたが、自分で作った物はみんなと食べて美味しかったね。

ばぁばん家(ち)

ママの笑顔を考える会の「ばぁばん家」と君津市認定の家庭的保育者による「ばぁばん家ぱーと2」があります。どちらも 佐藤家の自宅での子ども一時預かりです。利用の時は連絡ください。

関連記事