Peace Forever 80 Project

「平和をつなぐピースフェスタ」大盛況で終了しました!

「平和をつなぐピースフェスタ」すべてのイベントが盛況のうちに終了しました! ありがとうございました。8月6日映画会「1945年の広島を忘れない」、8月9日「すいとん食べくらべ」、8月15日イベント「平和ってなんだろう」、8月8日から8月15日「平和展示」。イベントの総来場者はなんと560名超! たくさんの方々が足を運んでくれました。

「平和をつなぐピースフェスタ」のスタッフ

8月6日から8月15日までみんなでイベントを創りあげました。

8月9日「すいとん食べくらべ」

子どもたちが粉をこねて団子を作るところから、すいとんを料理しました。お手伝いしてくれた中地区の方に教えてもらいながら一生懸命料理しました。はじめて自分でつくったすいとんは、とても美味しかったと言っていました。

8月15日「笑顔の連鎖で世界を平和に」

ウクライナのイリーナさんが今のウクライナの現状を話してくれました。平和ボランティアの二瓶さんが、紙芝居でウクライナの国のことをクイズ形式で紹介してくれました。

8月15日「私の子どものころの話」

1945年2月24日 神田で、子どものころ空襲に被災された池田梅世さんが、体験を話してくれました。日常の中で感じた怖かったこと、家が焼けて親戚の家に避難したときの話など、子どもたちも真剣に聞いてくれていました。

Peace Forever 80 Project

2025年は、戦後80年及び君津市の平和都市宣言から35年の節目にあたります。子どもたちに幸せな未来をつないでいくため、私たちの足元から平和について考え、平和の取り組みを君津から世界へ広げていくことを目指して活動します。年齢、国籍、性別、障害の有無を問わず全ての人が笑顔で平和になるために、みんなが分け隔てなく楽しむことの出来る「音楽」と「ファッション」を通して、子どもたちと共に明るい未来に繋がる発信を行っていきます。

関連記事